top of page

野生のゴリラは生姜の葉が好き

ガボン共和国ムカラバ・ドゥドゥ国立公園に生息する野生ニシローランドゴリラが生姜を

片手で土から引き抜き、利き手で皮を剥く行動をすることが分かった。ヒトの特徴の一つ

である集団レベルの右利きは、言語の進化との関係が深いと主張されてきたが、言語を

持たないゴリラのこの行動は、利き手の進化の起源を理解する上で大変重要な行動指標

となっている。

​このように野生のゴリラに見られる「利き手行動」は、動物園生まれ動物園育ちのゴリラ

にも見られるのだろうか?そう考えた上野動物園の飼育係が国内生産の無農薬の生姜の葉

を探し始めたある日、弊社に問い合わせが来たことから、ゴリラとの物語は始まった。

pngtree-gorilla-of-the-wild-sits-looking-at-the-camera-picture-image_2495107.jpg

ある日、いつものようにメールチェックをしていた私は、上野動物園の飼育係からのメールに目が止まりました。

「野生のゴリラが生姜の茎を利き手で皮を向いて食べる行動があることがわかり、ならば、動物園生まれ、動物園育ちのゴリラが野生と同じ行動をとるのか否かを試してみたい。ゴリラの食べ物は、人とほぼ同じ安全基準あることから無農薬の生姜の葉を探していました。定期的に生姜の葉を納品してもらうことはできますか?」

思いがけない問い合わせに私は驚きと喜びが入り混じり、とてもワクワクしました。

人の健康に寄与したいとの強い思いがあって、自然栽培の生姜作りを始めて、まさかその先で同じ霊長類のゴリラに食べもらえるなんて!さらに私はジェーングッドール(初めて野生のチンパンジーに受け入れてもらったヒト、*動物行動学者、国連平和大使)のファンでしたので、チンパンジーとゴリラは違うけど、霊長類の仲間であることに変わりはなく、それはとても嬉しいでオファーでした。私は自然栽培で生姜を育てるに当たっては常にヒトの枠を超えた認知力を意識しているので、生姜とゴリラから世界が広がったように思えました。

動物園のゴリラに生姜の葉を与える試みは日本初だそうで、初めて生姜の葉を手にしたゴリラが美味しそうに食べたとのメールを届いた時には本当に嬉しかったです。​無農薬で生姜を育てることは大変難しく、国内流通のわずか0.5%程度にも満たないと思います。生姜自体は残留農薬検査による許容基準値が定められていますが、人が食べない生姜の葉や茎はその安全性が担保できないため、活用されることはありませんでしたが、無農薬の生姜の葉や茎でなら、人もゴリラも体内に入れることができるのです。以前から生姜の葉と茎の薬効については注目されていましたが、農薬を多く使うためにその活用が諦められてきました。しかし、農薬を使わない自然栽培や有機栽培でなら活用できるため、これについては予防医療の観点からも注目されており、またそれだけでなく、無農薬生姜栽培の未来を切り拓くおおきな一歩になる可能性を秘めている大変大きな出来事でした。

 

多くの生産者やそれに関わる人たちは無農薬栽培は農業レベルでは無理だと思っていますが、私たちは農業レベルで可能だと考えています。しかし、あまりに実証データが乏しく、未だ確立されていない栽培方法であることから、現状では、無農薬の生姜栽培生産者は大変苦労しています。それでもこの栽培方法を続けている理由は、理論的に十分可能な栽培方法だからです。そして必ず無農薬の栽培技術が必要になる未来が来るとの確信があるからです。上野動物園の西ゴリラに納品できたことで、一つ、努力が報われる思いがしました。

生姜栽培では、年間30回の農薬撒布が許されています。生姜栽培期間は約半年ですので、栽培期間中はおよそ一週間に一回もの散布が許されていることになります。農薬散布は行わないに越したことはありません。今後、栽培技術の向上と共に、ますます多くの無農薬の生姜と葉が私達霊長類の健康と地球環境の保全に寄与してくれる事を強く願っています。

bottom of page